ゼンタングルPP11

始まりました!プロジェクトパック11!
新しく仲間入りした”Phitile”を…!
フィボナッチ数列から出来た長方形のタイル!
その数列がどうな風になっているのかはタイルの裏に描かれた貝のような形が物語ってくれています…
美しく見える黄金比なんですね!
でも自然界の中では数学的に計算されていないのに自然にこのような形になっている物が存在しているなんて素晴らしいですね〜!
オオム貝やひまわりのように… 凄い事だな〜ってビックリ!そしてリックとマリアが自然、芸術、建築などがフィボナッチ数列の幾何学からなる事を発見されて研究されていたなんて凄すぎて益々驚きでした!
そしてゼンタングルでは数学的にではなく自然界の貝やひまわりが生まれて成長したようにリティキュラフラグメンツのコンセプトからフレームワークを深く掘り下げてカラー(パステルペンシル)とグラファイト(鉛筆)を使ったシェーディングの繊細なテクニックを楽しむ…!と言うテーマ!
初日は何をしてくれるのかなーって楽しみでした!
1日目はマーサとモリーがPokeroot (ポークルート)!
先程のフィボナッチ数列から考案されたマーカーを使いストリングを描いてポークルートが繋がって(reticula)成長していくかのように…!
バーディゴを描くようにポークルートを交差させながら…!そして背景にパステルペンシルを使って美しい空のようなタイダイ(雲や花のような柄)に…
パステルペンシルを使う時にペン先を立てず寝かせるとソフトな感じなるのでおすすめですとおっしゃってましたね〜
私の今日の1枚!
パステルペンシルの色はグリーン、赤、イエローオーカーの3色でした…
シンプルなのにコントラストのつけ方が難しいですね〜!でも楽しかったです!
明日はどんな事をしてくださるんでしょう?
ワクワクします!

Emi's Tangle / Emiko Kaneko

ゼンタングル認定講師 金子恵美子 ゼンタングルブログ...ゼンタングルに出会い、新たな自分の発見... 絵心がなくても簡単なパターンを組み合わせ繰り返し描く事でヨガのような瞑想やリラクゼーション効果もあり、 どなたにも描ける癒しのアート そんなゼンタングルを多くの人に知ってもらえるお手伝いをしていきたい... ゼンタングルの色々な楽しみ方やワークショップのご案内など...

0コメント

  • 1000 / 1000