ゼンタングルプロジェクトパック11

5日目はマーサとモリーがING(イングorアイエヌジー)を…!
イングは以前も書きましたがモリーがマラソンに参加するためにフロリダに行った時にINGのキャンパスで金属製の彫刻を見つけ、それからインスピレーション得てディコンストラクトしたタングルです。
マーカーを使って縦方向にポイントとなるストリングラインを入れ、それを目安にジグザグラインを描きイングを描いていきました。

私も時々間違えそうになるんですが、ジグザグラインの角のところから下に見えるラインの真ん中辺に向かって線を引いていきます。両サイド同じようにして、次にタイルを回して向きを上下逆にし、また角から新たに描いて出来た辺の真ん中辺に向かって線を…単純な作業のようで間違えやすいんですよね…😅

そして描き終わったイングの三角のスペースにFragments(フラグメンツ:1つのパーツ,柄のようなもの)をモリーとマーサがそれぞれ描いてくれました!今回は背景ではなくフラグメンツの中にパステルペンシルで2色を使いブランドしグラデーションのようにする綺麗な着彩の仕方を見せてくださいました!

シェーディングもはっきりとしたコントラストが出るような感じに…
今日の1枚…!

本当は2枚描こうかと思ったんですが…モリーが描いたフラグメンツを描きました。

イエローオーカーとグラスグリーンのパステルペンシルを使って...

余白が寂しそうだったので😉??…オーラとタイルの端にラインを鉛筆で描き内側をインカットして両サイドにパステルペンシルを入れてみました😅✏️

フラグメンツを変えたり、同じフラグメンツでも色合いを変えると違う雰囲気になって面白いですね!
明日も楽しみです!

Emi's Tangle / Emiko Kaneko

ゼンタングル認定講師 金子恵美子 ゼンタングルブログ...ゼンタングルに出会い、新たな自分の発見... 絵心がなくても簡単なパターンを組み合わせ繰り返し描く事でヨガのような瞑想やリラクゼーション効果もあり、 どなたにも描ける癒しのアート そんなゼンタングルを多くの人に知ってもらえるお手伝いをしていきたい... ゼンタングルの色々な楽しみ方やワークショップのご案内など...

0コメント

  • 1000 / 1000